顔型で悩む女性へ....似合う髪型の法則!〜素敵女子のつくり方 卵型&ベース型&面長型編〜
2017.04.21
十人十色の”顔型”には
どんな髪型も似合わせると言われる
”卵型”を筆頭に
・丸型
・面長型
・ベース型
・逆三角型など、いろいろな顔型があり
それぞれの顔型のお悩みを解消できる
似合うヘアスタイルの法則が存在します。
今日は美容師がどのようにして
そんな悩みの種の”顔型”を補正して
可愛いヘアスタイルを作るのかを
ケーススタディを用いて、卵型・ベース型・面長型の3パターンをご紹介していきたいと思います。
まず大前提として
顔型をどう診断するかというと.....
眉から口までの距離:口を通る頬までの距離きっと見て頂いた方がわかりやすいので
下の写真をご覧ください。

要はこの
縦横比が.....
1:1→卵型2:3→丸顔3:2→面長1:2→ベース型3:2→逆三角形という風に判断してください。
【卵型】似合わせヘアの法則!
理想的な顔型がこのタイプになります。


卵型の綺麗な顔型なので
基本どんなヘアスタイルも似合います。
今は髪を伸ばしている所なのでロブなのですが
ベース型の人がこのヘアスタイルにしたら、もう大変。
とても四角くなって、可愛くありません。
そして卵型の人は
綺麗に見られやすい傾向にあります。
今回はロブという事で
”可愛らしさ”が出るようにカットしてあります。
でも大人女子に可愛らしさ”だけ”では違和感があるので
今回は”似合わせの法則”を使っていきましょう。
【ダブルダイヤモンドバランス】という法則
基本、ヘアスタイルの似合わせというのは
【肌をどう見せるか】または【
肌をどう隠すか】というこの2点がポイントになります。
それを
”2つのダイヤモンドで構成する考え方”こそが
私たちの
似合わせの法則になります。
詳しい考え方は次の通りです。


まずは
髪型でダイヤモンドを作ります。
髪型ダイヤモンド今回のように”可愛らしい”がテーマの時
髪型ダイヤモンドの重心は下の方に下げます。
上下で【2:1】の比率になっています。


ちなみに
ダイヤモンドが均等だと”綺麗”
ダイヤモンドが上寄りだと”カッコ良い”
という風に、イメージを変化させられます。
この髪型ダイヤモンドで
・イメージ
・印象
・女性像などをお客様に合わせ構築していきます。
しかしダブルダイヤモンドバランスと言っているくらいなので、もう一つダイヤモンドを考えなくてはなりません。
それが、こちらです。


今度は中のピンクのダイヤモンド。
顔と首の肌の見せ方です。
顔型ダイヤモンドここの比率が今度は
上下で【1:2】担っています。
髪型ダイヤモンドとは逆転現象ですね。
こうすることで大人世代の女性でも可愛いに寄りすぎない
【大人っぽさ、綺麗さを兼ね備えた可愛い印象】にする事ができるのです。
【ベース型】似合わせヘアの法則!
エラが張っているタイプの顔型です。


ベース型は、親しみやすく、優しげな印象です。
普通にしていると、可愛い印象を持たれます。
ベース型もダブルダイヤモンドバランスを考えてカットすると、イメージ通りの印象にする事ができます。
その中でベース型の女性に
絶対してはいけない禁止デザインがあります。
それは.....
・パッツン前髪
・切りっぱなしのボブこの2つのデザインは、個性を出すなら最高の選択ですが、ナチュラルな感じな好きな人には向きません。明らかに四角くなって、女性らしさを失ってしまうからです。

ちょっと厚めのパッツン前髪にしてみました。いかがですか?
急にヘアスタイルに違和感を感じるのではないでしょうか?
その理由は簡単。
顔型をカバーできないヘアスタイルだからです。

せっかく髪型ダイヤモンドを作っても
顔型がベース型のまま(上の写真)だと違和感が出ますので、
デザインとしては似合っていません。
髪型ダイヤモンド
顔型ダイヤモンド
2つのダブルダイヤモンドバランスが整うことで
小顔ヘア研究所が推奨する似合わせヘアが実現するのです。
なおかつ、
ダイヤモンドはいろいろな形に変形させます。
今回は髪型ダイヤモンドを
上下比率1:1に設定してあるので(下の写真)
”可愛い顔立ち”にもかかわらず”綺麗な女性”というイメージ
になっていると思います。

このように顔立ちにコンプレックスのある方も
憧れのイメージに近づける事ができます。
ベース型の顔型に悩むあなたも、
安心してイメージに近づけられるのです。
【面長型】似合わせヘアの法則!
顔全体に曲線が少なく、縦長の顔型です。

面長型の顔型は縦長に見えるので
シャープで大人っぽい印象になります。
面長型で縦のラインを強調するヘアスタイルだと、クールな印象が強すぎてさっぱりし過ぎてしまいます。
q.jpg#_uploads_akamonlink)

ちょっと、クール過ぎてとっつきづらい感じがしますよね?
こういう場合は、できるだけ横に重心を持ってきて縦のラインを緩和させます。
この場合のカット手法としては
・前髪を作る
・顔周りを短くカットする
・トップに独立したレイヤーを入れるというやり方があります。
そうする事で横ラインを強調させる事が可能になるのです。

一気に親しみやすい雰囲気になりました。
ダブルダイヤモンドバランスの
髪型ダイヤモンドをできるだけ横に広げています。
デコルテを隠せば
顔型ダイヤモンドでも縦のラインを緩和できます。
こうする事で、
”クールな女性”を”親しみやすい女性”に
イメージチェンジする事ができるのです。
まとめ
このように【顔型】と【髪型】は相互作用していて
ヘアスタイルで元々の印象を変える事ができます。
・元の顔型にあるイメージ通りの髪型にするか?
・元の顔型にあるイメージを変える髪型にするか?貴女は選ぶ事ができるのです。
一言に”小顔ヘア”と言っても
小顔になれば良いというわけではなく
”どんな女性に見られたいのか?”ここを、よくよく担当美容師と
話し合ってからカットしていかなければ
満足いくヘアスタイルにはならないでしょう。
ぜひ、今回の記事を参考に
貴女のイメージ通りの小顔ヘアを手に入れてくださいね!
PS.
ダブルダイヤモンドバランスを考えてカットしてくれるサロンはこの2サロン!
桜新町BANQUET
(03-6413-9618)
三軒茶屋LOSLOBOS
(03-6453-4780)貴女からのご予約をお待ちしております♪