ワックスがもたらす髪と頭皮への影響
2018.03.05
みなさんこんにちは!
バンケットのイタヤゴシです★
今日は、この間僕が生活している中で
思ったことについて語ろうと思います!
先日、ワックスで髪をセットした状態のまま寝てしまった時のことです!
朝起きて我に返って、ここである疑問が浮かびました。
『ワックスをつけたまま放置するって髪の毛や頭皮に
どんな影響があるんだろう、、、』
そこで今回はこのことについて調べてみることにしました!!

誰しもが聞いたことであるであろう言葉!
ワックスは、
ハゲる、薄毛になる、ダメージする、この真相は本当なのか。
地味に気にならないですか?(・・?)
つけるだけでは実際身出しを整えれるものですしなにもデメリットはありません!
ではなぜこのようなことが言われているのでしょう。
ワックスの成分
いきなりですが、ワックスの正体ってご存知ですか?
ミツロウ、カルナバロウなどの
油分が大量に含まれています!更に、
クレイなどという泥も配合されています。
これはシャンプーの際にしっかりと洗い流せていれば問題はないのですが
あまり洗い流せていないとこれらの成分が
毛穴に蓄積されてしまう可能性があります。ではなぜハゲると言われているの?
その理由は界面活性剤というシャンプーにもはいってる成分が入っているためです!
スタイリング剤を落としやすくするために含まれているのですが、
植物系のものと石油系のものがあります。
石油系のものは主に安いスタイリング剤や
シャンプーに含まれていることが多いのです!
なんとこの石油系の界面活性剤は、
髪の毛の構築成分であるたんぱく質を破壊する性質を持っていたのです!!恐ろしいですよね(;_;)
少し値段が張ってしまっても安いものは避けるようにしましょう。
これが
切れ毛を招いてしまって薄毛の原因につながってしまいます。
スタイリング剤が髪の毛にのこったまま
放置してしまうと…
実はこれってなかなか危険なんです!
男性ならワックスをつける機会も特に多いと思います!
疲れていて帰ってきてすぐ寝てしまう時もあるかもしれませんよね。
ワックスは、粘着性をもっているので、
そのまま寝てしまうと塵やホコリなどの汚れ
も付着させやすくしてしまいます。
細菌の繁殖の危険性があります。これは主に
頭皮の臭いやフケの原因にも、
つながってしまうので気をつけましょう!
そしてやはり長時間放置することは
スタイリング剤が頭皮を
覆ってしまう状態であるため毛穴に最も
付着しやすくなってしまう行為でも
あります!
先ほどもお伝えしましたが
毛穴に詰まる可能性がありますよ!!
髪の毛も寝ている間に生成されます!
髪の毛ももちろん肌と同じく
寝ている間に成長するんです!
成長するはずだった髪の毛が、
改善されるはずだった頭皮環境も
汚れが毛穴につまることで防がれてしまいます。
あとは寝ている間に、髪の毛が
摩擦などにより引っ張られてしまい
髪の毛が抜けることで毛根へのダメージになってしまいます(;_;)
これが毎日続けば、当然抜け毛も増えて
頭皮環境も悪化してしまいます!

抜け毛や薄毛に悩まれる方は特に!!
シャンプーにも気をつけましょう!
どんなシャンプーがいいのかについては以前ブログでご紹介させていただきました!
過去のブログをご参考にしていただけたらなとおもいます★
まとめ
いかがでしたか?
簡単ではありますが今回は
ワックスを使う時気をつけるべきことを
まとめてみました!
ワックス=油分
特に毛穴へのつまりに気をつける!
・安いスタイリング剤(500円前後)で買えるものは石油系がほとんど
石油系はたんぱく質を破壊してしまう
・ダメージは頭皮も髪の毛もつけたまま放置することで起こってしまう
・つけたまま寝てしまうと
細菌の繁殖 ニオイの原因 抜け毛 切れ毛 薄毛
の原因につながる
実はワックスをつけたまま放置することにはこんなにも、
気をつけるべき点があったのですね!
正直僕も今回のブログを書いてしっかり、
見直していこうというきっかけになりました!
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
バンケットイタヤゴシでした★