みなさんこんにちは♪
桜新町バンケットのコトネです(^^)
私ごとですが、また増えて気がする
白髪…初めて見た時は発狂( ;∀;)
しかし、最近は受け入れるしかないのかと
優しく見守りつつ頭皮マッサージなどをして
血行を良くするために頑張っております!!
以前にも白髪について少し書かせていただいたのですが、
白髪になる理由は
加齢やストレス、生活習慣、頭皮の日焼けなどさまざまな事があります。
何かの原因によって髪の毛を黒くするメラニン色素が十分に作られなくなったり
メラニン色素の量が少ないと白髪になるといわれています。
それを引き起こす原因として、
「食事」「睡眠」「ストレス」 これらが大いに関係してきます(>_<)
白髪にも生える順番がある?白髪は髪の毛からと思いますよね!
意外と
鼻毛から髪の毛→ヒゲ→体毛と
どんどん下へ下がって行くそうです!
※もちろん生える順番には個人差があります!
あなたの白髪はどこに多いですか??
白髪が生えるところは人によって様々ですよね??
調べたところによると、、、
分け目や頭頂部
頭頂部は紫外線による日焼けなどが原因で
白髪ができやすいということもありますが、消化不良や胃腸の不調が考えられます!
頭頂部右側
腎臓の不調、むくみ、食生活の乱れストレスが考えられます!
頭頂部左側
便秘や痔、肛門の不調などが考えられ、
または食生活の乱れ、ストレスも原因になります!
つむじ
心臓や肺の不調が考えられます!
疲れたりしていませんか?
後頭部
生理不順、不妊、性欲の減退等、生殖器の不調または食生活のみだれ、ストレスが考えられます。
おでこ、こめかみ
眼精疲労が考えられます。
または食生活の乱れ、ストレス。
それと、今は誰もが持っているスマホ!
長時間使うことによって神経細胞などを疲れさせ、白髪の原因になります。
耳上、耳のまわり
歯や歯茎のトラブルが考えられます。
または食生活の乱れ、ストレス。
眉毛
眼精疲労、表情筋の疲れ。。
忙しすぎてイライラして険しい顔などをしていませんか?
マッサージや、眉毛の上下運動で表情をほぐしてあげましょう(^^)
ヒゲ
ヒゲも??となりますがφ(..)メモメモ
毛細血管の機能が低下。。
毛の栄養は血液から吸収されるもの!
血行不良によって白髪ができやすくなってしまいます。
最後に
白髪の生えてくる場所でこんなに違ってくるのもビックリですが(>_<)
全てにおいて、どこから生えてくる白髪にも食生活の乱れやストレスが
おおいに関係してくることが分かります!!
歳だからかな?
なんて言葉で片付けてh良くないですね!
家でのケア(マッサージや頭皮のケア等)
美容室でのヘッドスパなど。。
ちょっとしたケアで変わっていきますよ☆
食生活や睡眠、適度な運動を心がけて、
私も生活して行きたいなと思うます(^^ゞ