温泉で髪の毛が傷んでしまった時の3つのアイテム!

2017.12.05

温泉で髪の毛が傷んでしまった時の3つのアイテム!

2017.12.05

こんにちは!
三軒茶屋美容室LOSLOBOSのAKKOです☻

前回の温泉ネタに引き続き今回も
知らないと怖い温泉の落とし穴…

第2段!!

*はじめに*

温泉に入ると…
髪の毛がパサつく、痛んだ感じがする
なんて経験ありませんか??
その原因となるのが…

アルカリ性の温泉!!

日本の温泉ではアルカリ性の温泉が
多い事をご存知ですか??

このアルカリ性、強アルカリでなければ
お肌にはいいのですが…

髪の毛には全然全然よくない!!

なぜよくないのかと言うと…

*アルカリ性のここが怖い*

髪の毛をアルカリ性の温泉に付けると

髪はアルカリ性に傾く
(カラーとパーマをした後の状態)

キューティクルが開いてダメージが起こり
やすい状態に

キューティクルが開いていると…
○ 髪の毛内部の栄養が外に流れ出る
○ カラーの色落ち
○ パーマのカールが取れる

アルカリ性の温泉怖すぎる…
どうしたらいいの??と思う方多いはず!
救世主がいるんです!

*最強ウルティアトリートメント*

LOSLOBOSでも、多くのリピーター様が
いるウルティアトリートメント(^^)

何がそんなにいいの?って思う方
多いと思います!!
簡単に説明しますと…

3ステップトリートメントで

ウルティアA
○ 薄毛、抜け毛の原因を除去
○ 髪の毛内側を強化

ウルティアB
○ 水道水に入っている金属を除去
→毎日のお風呂でシャワーを浴びるたびに
水道水に入っている金属で髪の毛をさび
させてしまっている…(O_O)

○ 残留アルカリ除去
→キューティクルが閉じていない状態で
シャワーをするたびにタンパク質が水と
一緒に流れてしまい

パサつき、ゴワつき、ザラつきの原因に
↓こんな感じです!

これは、温泉の後だけではなく
カラーやパーマの後にも起こってしまう
現象なのです…(O_O)コワイ

ウルティアC
○ キューティクルのダメージホールを埋める
○ 柔らかさを与える

この3ステップさえあればダメージの加速は
防げるんです!!


*まとめ*

温泉や、カラー、パーマなど
アルカリが入っているものを使ったりすると…

タンパク質が崩壊…

一度壊れたタンパク質は元にもどらないのですΣ(゚Д゚)

だ・か・ら・こ・そ!!

ダメージの加速を抑えて
髪の毛の内側から健康な髪の毛になるような
成分を入れるのです!!

温泉に入るときには絶対に髪の毛は
お湯につけないでください!!

ホームケアで毎日使っていただきたい
アイテムたちなのですが!
まずは、お店で効果を実感して頂きたいです♪

LOSLOBOSのAKKOでした♪

Related Article